学校の様子
11月第3週(今週の附属中)
本校の生徒は現在、来週の26日(火)と27(水)に行われる後期テストに向けて、学習委員を中心に各学級「昼学」を実施しています。
学校の教科書やテキストで勉強するだけでなく、教科連絡担当の生徒が作ったオリジナルの問題集を解いている姿も見られました。
テストまで残り4日。
今週末でラストスパートをかけて、自分の力が発揮できるように頑張っていきましょう。
専門委員長任命式
12日火曜日に専門委員長任命式が行われました。
これまで附属中を支えてくれた3年生20名の専門委員長・副委員長のみなさん、1年間ありがとうございました。「誰かの役に立ちたい」、そんな想いで附属中を支えててくれました。
新しく任命された2年生20名の専門委員長・副委員長のみなさん、先輩の想いを引継ぎながら、新しい附属中を創っていきましょう。
生徒会本部任命式・引継式
昨日で前期が終了しました。
終業式の前には生徒会本部任命式・引継式が行われました。
これまで附属中を支えてくれた先輩から後輩へと校旗が引継がれました。
3年生の想いを引継ぎ、1・2年生がどんな附属中を創っていくのか楽しみです。
旧生徒会本部のみなさま、今まで本当にお疲れ様でした。
第74回運動会
12日(土)に第74回運動会が行われました。
「咲き誇れ 我らの情熱 翔けろ 煌めく未来へ」というスローガンのもと、
附中生が躍動している姿がたくさん見られました。
今年は生徒会本部役員が、これまでの感謝を伝える場として、部活動対抗リレーを実施しました。
企画の段階で苦労することもありましたが、当日は大いに盛り上がりました。
運動会を成功させようと、全員が最後の最後まで力を振り絞りました。
最上級生として引っ張ってきた3年生の情熱は、後輩へと引継がれていきます。
グリーティングウィークス振り返り


第64回文化祭
9月26日(木)に宝山ホールにて、第64回文化祭が開催されました。
「輝かせよう 革新の舞台 咲き誇る 信頼の花」のスローガンのもと、学年や部活動による舞台発表が行われました。
観客の入場制限もなく、会場は生徒や保護者の皆様の温かな笑いや拍手でいっぱいとなりました。
これまでに積み重ねてきた練習の成果を発揮することができ、生徒にとって大切な思い出の1ページとなったことでしょう。
また、吹奏楽部、合唱部、演劇部は舞台上で日々の練習の成果を発揮し、美術部はていねいに作り上げた作品で会場を華やかに彩りました。
本日からは2週間後の運動会に向けた取組がスタートします。全員で最高の運動会を創り上げましょう。
グリーティングウィークス
附属中学校の挨拶をよりよくするために、
文化祭や運動会が近づき、
前期後半スタート
8月21(水)から前期後半がスタートしています。
先週は台風の影響で3日間臨時休校となりましたが、今日からリスタートです。
前期後半は大きな行事があり、それに向けた取組が早速始まっています。
たくさんの思い出ができるように、日々の学校生活を充実させていきましょう。
前期前半終了
19日(金)で前期前半が終了しました。
全校集会では、県総体に向けた推戴式が行われ、合唱部と吹奏楽部の演奏を聴きました。
また、学校代表で弁論大会に出場する生徒の発表もありました。
前期前半は遠足や研究公開、設営コンクール、市郡総体など多くの行事がありました。
新しい学級にも慣れ、少しずつですが成長している姿が見られました。
充実した夏休みを過ごし、8月21日(水)に元気な姿でお会いしましょう。
前期テスト
1日(水)から本日までの三日間で前期テストが行われました。
1年生にとっては中学校に入学してから初めてのテストでした。
今日のテスト終了後はほっとした姿が見られました。
週末は少しゆっくりできそうですね。
来週から始まる訂正帳にしっかりと取り組み、気持ちよく夏休みに
入れるようにしましょう。