学校の様子

3月第2週(今週の附属中)

2025-03-15

3月第2週の附属中の様子についてお伝えします。

今週の11日火曜日には卒業生を囲む会がありました。生徒会本部で3年生が3年間の学校生活を振り返れるような劇を行い、卒業生と在校生で思い出を共有し、卒業式前に学校で最後の思い出作りをすることができました。楽しそうに仲間と肩を組んで歌う様子や涙ぐみながら別れを惜しむ3年生の姿は在校生の心にも深く残ったことと思います。

そして、12日には卒業式があり、附属中から3年生が去っていきました。私たちが披露したタンホイザー行進曲は3年生の胸に届いたでしょうか。3年生がいなくなり学校全体が少し寂しさを感じる部分もありますが、在校生で附属中学校の伝統を引き継ぎ、更に良くしていきたいと思います。

附中生活確立月間

2025-02-25

2月も最後の1週間となりました。

今年度の締めくくりとなる学年末テストを終え、残りの登校日も3年生が残り12日、1・2年生が残り20日となりました。

現在は学習委員・生活委員を中心に、1年間をよりよく締めくくるために、第3回附中生活確立月間を行っております。受検を控えた3年生や来年入ってくる新入生のお手本となるべき存在となれるように、当たり前のことへの意識を高めようとしています。充実した活動にしていきましょう。

もうすぐ別れの季節である、3月がやってきます。この時期だからこそ、さらに「縁」を大切にする附中生活にしていきましょう。

1月第3週(今週の附属中)

2025-01-17

1月第3週の附属中の様子についてお伝えします。

冬休みが明け、1・2年生は15日に実力テストがありました。また、15日より台北教育大学から4名の教育実習生が来校し、英語の授業を通して、台湾の異文化について知ることができました。今週末は生徒の自宅にて、実習生のホームステイの受入れも実施されます。

そして、16日には卒業生を囲む会の立ち上げ式も行われました。生徒会本部を中心に歌唱運営委員会、壁画製作委員会、卒業式と入学式の指揮者・伴奏者や全体パートリーダの想いや囲む会に向けての決意を述べました。

今年度も残りわずかですが、日々の附中生活を充実させていきたいです。

後期前半終了

2024-12-25

先週19日(木)には新生徒会目標の発表が全校集会にて行われました。本部10名を中心に代議員や先生方の御助言をいただきながら作成しました

新生徒会目標は「縁を深め 心をゆたかにし 未来への架け橋を創る生徒会」となりました。今後、この目標が達成できるように全校生徒で精進していきます。

また、先週まで行われた附中生活確立月間により、ネーム・組章の着用率が大幅に上がりました。冬休み明けも全員であたり前のことができている状態をつくり、更にその基準を高めていけるようにしていきましょう。

次にみんなと会うのは2025年です。来年もみんなにとって素晴らしい1年となりますように。

よいお年をお迎えください。

令和6年度鹿児島大学教育学部附属中学校紹介ムービー

2024-12-25

令和6年度の本校の学校紹介ムービーを作成しました。

本校での学校生活の様子が伝わる映像に仕上がっております。

下記URLよりご覧ください。

https://youtu.be/4dy1ZBjg0T8

12月第2週(今週の附属中)

2024-12-14

12月第2週の附属中の様子についてお伝えします。

第2回附中生活確立月間の2週目が終わりました。実証授業も始まり、附属中のサイレントゾーンやハートフルゾーンの意識が高まりつつあります。

生徒会本部は専門委員会と連携を取りながら生徒会活動を充実させることのできた1週間でした。来週はいよいよ生徒会目標発表があります。また、卒業式に向けた準備を少しずつ進めていかないといけません。

冬休みまで残りの登校日は7日です。よい締めくくりをするために、一人ひとりが日々の学校生活に全力で取り組みましょう。

11月第4週(今週の附属中)

2024-12-02

今週で後期テストが終わり生徒たちは一段落ついたようです。

また、土曜日には2025年度入学者選考説明会が行われました。生徒会本部も、附属中の魅力などを説明しました。この時期だからこそ「初心忘るべからず」です。自分たちがどのような気持ちで入学してきたのか、もう一度思い出しながら学校生活を見直していきましょう。

そして、来週からは附中生活確立月間が始まります。もう一度、附属中での生活面や学習面を見つめ直し、理想の姿を追い求めていきましょう。

来週も忙しい一週間になりそうですが、頑張っていきましょう。

11月第3週(今週の附属中)

2024-11-22

本校の生徒は現在、来週の26日(火)と27(水)に行われる後期テストに向けて、学習委員を中心に各学級「昼学」を実施しています。

学校の教科書やテキストで勉強するだけでなく、教科連絡担当の生徒が作ったオリジナルの問題集を解いている姿も見られました。

テストまで残り4日。

今週末でラストスパートをかけて、自分の力が発揮できるように頑張っていきましょう。

専門委員長任命式

2024-11-15

12日火曜日に専門委員長任命式が行われました。

これまで附属中を支えてくれた3年生20名の専門委員長・副委員長のみなさん、1年間ありがとうございました。「誰かの役に立ちたい」、そんな想いで附属中を支えててくれました。

新しく任命された2年生20名の専門委員長・副委員長のみなさん、先輩の想いを引継ぎながら、新しい附属中を創っていきましょう。

 

生徒会本部任命式・引継式

2024-10-16

昨日で前期が終了しました。

終業式の前には生徒会本部任命式・引継式が行われました。

これまで附属中を支えてくれた先輩から後輩へと校旗が引継がれました。

3年生の想いを引継ぎ、1・2年生がどんな附属中を創っていくのか楽しみです。

旧生徒会本部のみなさま、今まで本当にお疲れ様でした。

« Older Entries
Copyright© 2015 国立大学法人 鹿児島大学教育学部附属中学校 All Rights Reserved.