国立大学法人 鹿児島大学教育学部附属小学校

まことの子 ちからの子 のぞみの子

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

魅力あふれる学校づくりを目指して~校長室から発信~

【令和7年5月16日】

これまで、ずっと続けてきた年度当初の学校公開(研究公開)を2月開催に移行し、代わりに「学校公開(授業公開)」を初開催しました。鹿附小の歴史上、大きなシフトチェンジでしたので学部をはじめ、鹿附中や県教委・市教委・教育センターとも協議・説明を1年間かけて行い、実現にこぎつきました。当日は、教職の魅力追求学校公開と謳った内容だったこともあり、テレビ局2社・新聞社1社が単独取材に入り、報道されました。

 実習を本校で行う鹿児島大学はもちろん、鹿児島国際大学・志學館大学・鹿児島女子短期大学から多くの教職を目指す学生が参加しました。また、現職は教職1年目を中心に若い教員が多く参加しました。年度当初に行うということ、初任研の一環となっていること、教職を目指す学生の授業の一環でもあること等をもとに検討を重ね、当日のプログラムを決めました。本校の教職員にとっても初めてずくしのトライでしたが、これまで以上に生き生きとやりがいをもって取り組む姿が見られていました。「教職の魅力発信基地」を謳う本校ですから、まずは我々自身が魅力的でないといけないと改めて思い、「ナイストライ!」と声かけたいと思います

【令和7年4月1日】

昨年度、やり方より「在り方」重視を謳い、大きくリニューアルしたグランドデザインを令和7年度バージョンに更新しました。本年度更新の一番のポイントは合言葉ともいうべき、「成長主義へのギアチェンジ」を掲げたこと。よりよい「学びと育ちのステージ」を実現していくためのキーワードとして、教職員・保護者とも共有し、児童にもかみ砕いて示していきます。

R7グランドデザイン

 

【令和6年5月1日】

 グランドデザインでも「アウトプット重視」をうたっています。その中の一つとして「鹿児島大学教育学部附属小学校校長室」というFacebookページを開設しています。ぜひ、ご覧いただければと思います。

https://www.facebook.com/huzokusyou

【令和6年4月10日】

 本年度の「学びと育ちのステージ」がどのようなビジョン・ミッション・パッションで進むのかを教職員、保護者と共有したのがこのグランドデザインです。先生方には「1年間、ここに書かれていることでしか、語りません。求めません。」と宣言しました。

【確定版】R6グランドデザイン

【令和6年4月1日】

 令和6年度の幕開けです。そして、本年度から本校は「学びと育ちのステージ」と銘打ち、リスタートしました。また、「学校の在り方改革」を掲げ、その過程を「魅力あふれる附属小学校」として発信していきます。

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP