2025グッドデザイン賞受賞のお知らせ 黒光 貴峰教授「川内川水防災河川学習プログラム」
鹿児島大学(教育学部:黒光 貴峰教授)と国土交通省九州地方整備局 川内川河川事務所等が連携して進める「川内川水防災河川学習プログラム」が、2025年10月15日に発表された2025年度グッドデザイン賞を受賞しました。受賞にあたっては、①教育現場に新たな労力・コスト・環境負担を課さない運用設計、②学校教育全体を通じた体系的・横断的なカリキュラムデザイン、③文部科学省のGIGAスクール構想に基づくICTの効果的活用を踏まえ、地域で継続実践されてきた水害リスク教育の仕組み化が高く評価されました。
〇受賞概要
•受賞名:2025年度グッドデザイン賞
•受賞対象:川内川水防災河川学習プログラム
•受賞番号:25G201578
〇受賞ポイント(下記は、審査委員コメントを本学向けに要約したものです。)
•気候変動下で水害被害が増える中、約10年前から重要性を見据え、学年の発達段階に合わせて横断的・多面的に学べるプログラムを構築してきた点。
•文科省・国交省の枠を超えた関係構築、流域の全校実施へ継続・拡張してきた教育現場の取り組み。
•ICT活用を進める際も、動画視聴に偏らないようアナログ/デジタルの最適なバランス設計への期待。
〇取組の内容
本プログラムは、2006年7月の鹿児島県北部豪雨災害を契機に、流域住民の安全な暮らしを守るため、学校・行政・研究機関が連携して開発した水防災学習教材集です。さつま町・薩摩川内市など流域自治体版を段階的に整備し、授業実践と改良を重ねてきました。近年はタブレット等を用いたICT版の開発・授業展開も始まっています。
(お問い合わせ)
鹿児島大学 教育学部 黒光貴峰
E-mail:kuromitu@edu.kagoshima-u.ac.jp
◆2025年度グッドデザイン賞
◆「川内川水防災河川学習プログラム」概要
◆鹿児島大学HP






